イライラを解消の前提知識|最初に理解すべきイライラに関する知識

イライラ

イライラやストレスに悩んでいる人は少なくありません。
 
しかしイライラはありとあらゆるトラブルを生み出します。
 
そのためイライラを解消できるようになりたいと切望する人は非常に多くいます。
 
そこで、このページではイライラ解消において一番初めに理解しておくべき前提知識を紹介しています。
 
基礎中の基礎の知識を知りたい人は必見です。
 

このページの執筆者(大川)の自己紹介


  • 中学生の時のキツいイジメに遭う
  • 以来、「トラウマ、引きこもり、抑鬱、対人恐怖症」等を経験する。
  • 克服を試み色々試すも、根本は克服できず、10年近く悩む。
  • 一方で、毎日何度もイライラし、心臓付近に軽い痛みが伴うまでに至る。
  • ある時、世界権威が開発したマイナス感情・記憶克服法に出会う。
  • 「世界一の方法だ!」と、一国の心理学会長までもが絶賛するその方法を学ぶと決意。
  • それを学び生涯悩んできたトラウマ・恐怖症等が半日足らずで完治克服できた。
  • くしくも、その同じ方法論でイライラも一切合切消えた。
  • 今では一月に1回イライラするかしないか、と平穏になる。
  • 日本にこの方法を広めようと、メンタルクリアプログラム©(MCP©)を開発 
  • トラウマ克服、恐怖症克服、イライラ解消等を含む何十人もの精神的問題を解決してきた。
  • 現在に至る

イライラを解消すべき理由

イライラを解消「したい」と願う理由は数多くあります。
 
その一方でイライラを解消「すべき」理由は明確です。
 
それはイライラという感情が持つ特異な性質によるものです。
 
イライラ(怒り)はマイナス感情です。
 
マイナス感情はイライラ(怒り)以外にも下記のようにたくさんあります。
 
トラウマ、恐怖(恐怖症)、悲しみ、罪悪感、不安、緊張、劣等感、焦燥感、etc.
 
しかし数あるマイナス感情の中でもイライラを解消「すべき」理由は、イライラは「他者に危害を与えうる感情である」点です。
 
つまりイライラを確実に解消できるようにならないと次のような問題が起こりえます。
 

  • イライラの抑圧で自分が疲弊する
  • 抑圧しきれなくなると、他者を攻撃しだす
  • その結果として、悲しい想いをするのは自分だけじゃなくなる

 
程度に差はあれど、これをご覧の方は「他者を攻撃する」というイライラの弊害に気づいているかもしれません。

マイナス感情の解消がイライラ解消の本質である

先述の通り、イライラはマイナス感情です。
 
マイナス感情は数多くあります。
 
イライラ(怒り)、トラウマ、恐怖(恐怖症)、悲しみ、罪悪感、不安、緊張、劣等感、焦燥感、etc.
 
つまりイライラは数あるマイナス感情の一つに過ぎません。
 
ということは、平穏な日々を過ごす上では、単にイライラの解消方法をマスターするだけではなく、マイナス感情を解消できる事が重要です。
 
何故ならマイナス感情の解消方法をマスターできれば、怒りの他にも、トラウマ、恐怖(恐怖症)、悲しみ、罪悪感、不安、緊張、劣等感、寂しさ、焦燥感、etc. 何でも解消できるからです。
 
つまりイライラやストレスに悩んでいる人は、マイナス感情の解消をマスターできれば良いのです。

マイナス感情の解消がイライラ解消に拍車をかける

マイナス感情を解消できればイライラを自在に解消できるようになります。
 
しかし実は「マイナス感情の解消」はそれ自体が「イライラ解消」に拍車をかけます。
 
何故ならイライラは二次感情だからです。
 

一次感情とは悲しみ、恐怖、不安、寂しさなど、怒り以外の感情のこと
二次感情とは怒りのこと

 
そして二次感情は一次感情で一杯になった時に感じると言われています。
 
例えるならグラスに入った水です。
 
悲しみや寂しさなどの一次感情を感じるとグラスに水が注がれます。
 
そしてグラスが一杯になって溢れ出た感情、これが怒りとしてあらわれる、ということです。
 
そして怒りっぽい人は他の一次感情のグラスが常にいっぱいいっぱいだということです。
 
そのため、一次感情のどの感情を感じる場面でも、最初からあふれているので、どれも「怒りとしてあらわれている」ということです。
 
さて、ここでマイナス感情を解消すればどうなるでしょうか?
 
一次感情という名のグラスはどれも空になります。
 
すると怒り、イライラを感じることはありません。
 
つまりマイナス感情を解消するという行為自体が、イライラの解消にも繋がるということです。
 

マイナス感情を自在に解消できるようになる上で必要な知識はなにか?

では自在にマイナス感情を解消できるようになる上で理解必須な知識とは何でしょうか?
 
それはズバリ、下記のような内容の理解が必須です。
 

  • マイナス感情とは?その役割とは?
  • 情動記憶とは?
  • 心の起爆スイッチとは?
  • ゲシュタルトとは?
  • 無意識とは?その役割とは?
  • 無意識に直接影響を与える方法とは?「無意識が」学ぶには?

 
そして当サイトではその様な知識を順番に体系立てて解説しています。

 

そして以降の記事では「マイナス感情の解消方法」について解説しています。

 

そして「マイナス感情の解消」とはつまり「トラウマ 克服」を始めとして、「イライラ 解消」「抑うつ状態 改善」「恐怖症 克服」など、全て同じことです。

 

つまり今後の記事で出てくる「トラウマ 克服」は全て「イライラ 解消」と読み替えていただいて構いません。

まとめ

以上、本記事ではイライラ解消において一番初めに理解しておくべき前提知識を紹介しました。
 
基礎中の基礎の知識ではありますが、重要な知識です。
 
今一度呼んで理解して、当サイトの他の記事を読めば理解は容易になります。
 
是非今一度読み進めた上で次の記事に移ってみてください。

イライラの解消完全マップ【全てが分かる本質記事+α記事】

イライラの解消について、基本的なことから応用的なことまで網羅的に学びたい人向けのページです。この記事では正しく確実な方法でイライラを簡単に解消する上で重要な知識を体系立ててまとめています。イライラから解放されたい人は順番に1つずつご覧ください。

コメント